京都比良山岳会
K.H.M.C. -- KYOTO HIRA MOUNTAINEERING CLUB -- ■ 入会案内 ■ メール
ホーム | 会の案内 | 予定 | 活動報告 | リンク | 掲示板 | 会員専用
活動報告 > 2007年
2007年

[ 前年へ | 1,2月 | 3,4月 | 5,6月 | 7,8月 | 9,10月 | 11,12月 | 年一覧 | 次年へ]

[No.2818] 北鎌尾根
2007年4月30日〜5月1日
1日目は東鎌稜線にテント設営。翌日も悪天候、予報では次の日も思わしくないので、撤退とした。
写真を見る

[個人] 男鹿岳《山紀行608》
2007年4月28日〜4月29日
男鹿岳に道はない。那須の深山、残雪を利用して縦走を行った。観光道路を目指した未完の塩那道路が山頂域まで達し特異な空間を醸しだしている。
もっと読む / 写真を見る

[個人] 御正体山縦走&17thチャレンジ富士五湖112km
2007年4月27日〜5月1日
夜明け・夕焼け、西から東までいろんな時間帯・いろんな場所からの富士山を眺めてきました。初めて間近で見る富士山には、堂々たる日本一の風格がありました。
もっと読む / 写真を見る

[No.2817] 花巡りハイキング--早春の花を探しに--金剛山
2007年4月22日
天気予報は良くなかったのに、電車から二上山・大和葛城山・金剛山が見え嬉しくなりました。
もっと読む / 写真を見る

[No.2815] 金毘羅アイゼントレ
2007年4月15日
春山に備えてアイゼントレ&フリーでもできれば,ということで,4月の金毘羅に行ってきました。
もっと読む / 写真を見る

[No.2814] 装備点検会
2007年4月8日
晴天の中、装備点検会を行った。まずテントを点検する。最新のテントは、軽くて、設営が早いのが、改めて判った。
もっと読む / 写真を見る

[No.2813] 夜間登山&ビバーク例会
2007年4月7日〜8日
京の夜桜を見に土曜の市内は大渋滞。ようやくメンバーが揃いイン谷口到着次第さっさと出発。思ったよりも暖かいが空は曇り風が強い。
もっと読む

[個人] 濁河アイスクライミング
2007年4月7日
今シーズン最後のアイスクライミング。
写真を見る

[個人] 千石岩フリークライミング
2007年4月5日
仮面ライダー藤岡に遭遇しました。5月7日NHK衛星放送予定です。
写真を見る

[No.2812] 越百山
2007年3月31日〜4月1日
5年ほど前の初冬に訪れた越百山を、晩春に再訪することになった。
もっと読む / 写真を見る

[個人] 奥多摩縦走&第9回モントレイル青梅高水山トレイル・ラン
2007年3月30日〜4月1日
悪天に苛まれた未踏の東京都最高峰、三度目の正直にして念願叶ったり!雪景色とはうって変わって青梅は桜満開の青空レース。冬と春の境の山景を堪能してきました。。
もっと読む / 写真を見る

[個人] 西穂高岳
2007年3月31日〜4月1日
ピークハントしてきました。
写真を見る

[個人] 茶臼・萩太郎山&OSJ新城トレイルレース
2007年3月24日〜3月25日
予報通り下り坂天気で半日雨天、夜半には豪雨に変わり、翌日のレースは雨天濁流のアドベンチャー舞台となった。
もっと読む / 写真を見る

[個人] 濁河ハモズシエリアアイスクライミング
2007年3月22日
果てしなく色んな課題ができるアイスパラダイス。
写真を見る

[岳連] 山スキー交流会:部子山
2007年3月21日
今回の私の課題は3,4月の重く腐った雪を革靴とショートテレマークで乗りきれるかだったが結果は上々だった、問題は残っているが長いスキーで苦労している人を尻目に腐れ雪と樹林帯を抜けられたのはショートスキーの勝利といえる、
もっと読む / 写真を見る

[個人] 金比羅フリークライミング
2007年3月21日
クライミング日和でした。
写真を見る

[個人] 草津白根山・子持山《山紀行603》
2007年3月17日〜18日
寒の戻りで冬型の気圧配置が強まり、下界は快晴なれど山は雪、積雪期にしか行けない草津白根山の最高点を目指し、上州に入った。
もっと読む / 写真を見る

[No.2810] 淡路島最高峰「諭鶴羽山」ハイキングとうずしお観潮
2007年3月11日
温かい島「アワジ」!!さぞや早春の花たちが待っていることだろう!できれば春霞にかすむ海がのたりのたりと見られたらいい・・・。そんな思いで計10名のメンバーでのぞんだ「諭鶴羽山ハイキング」例会
もっと読む / 写真を見る

[No.2809] 烏帽子岩フリークライミング
2007年3月4日
またしても雨にたたられた2月18日の烏帽子岩例会を復活させました。
もっと読む




inserted by FC2 system